2023年度:都立東大和南高校を目指したい中学生へ
「都立東大和南高校に行きたいです。」
「東大和南高校ですね、今の内申はいくつですか?」
「〇〇です。」
「なるほど、では内申を〇つ上げましょう」
「えっ、そんなに上げないといけないですか」
東大和市に住んでいる方に多いのですが、「東大和南ぐらいには行ってほしい」
という会話。
実際に生徒さんも保護者の方も、都立東大和南高校に入るためには、どのぐらいの内申が必要なのかを知らない状態で受験へ突入します。
中学校の面談で、「今の成績では厳しいですね」と言われ、中学3年生になってから慌てるケース、よくあります。
なので、中学1・2年の間に、少しずつ受験に関する正しい情報を知っていることが大切ですね。
正しい情報を知らなかった結果、受験校を考える時に、選択肢が減ってしまうことは、残念ですし。
東大和南高校に合格するために必要な成績
ここに記載する基準は、Vもぎの進学研究会の情報を参考にさせていただきます。
推薦入試
目安素内申
男子:36 女子:38
推薦入試に合格する基準となる内申は素内申です。
5段階評価の通知表の成績をそのまま合計したものです。
推薦入試形態
調査書:450 面接:250 作文等:200
文化・スポーツ等特別推薦
以下の部活動で特別推薦を実施しています。年度によって人数や募集を行う部活動は異なります。
硬式野球部:男3名
サッカー部:男4名
水泳部:男女4名
バスケットボール部:男2名、女2名
調査書:500 面接:200 実技:200
一般入試
男子:総合得点710 換算内申47 偏差値54
女子:総合得点730 換算内申50 偏差値54
オール3の生徒さんの換算内申は39。
オール4の生徒さんの換算内申は52になります。
従って、男女ともにオール4に近い成績が必要になります。
合否を決定するのは内申だけではなく、入試当日点も加味されます。
志望校を選ぶ際に、最初に目安にするのが内申になります。
まとめ
オール4を目指すことができるかがカギを握っていますね。
東大和南高校にいきたい中学3年生の方は、1学期の定期テストでしっかりと8割以上を目指して勉強をし、オール4を目指しましょう。
同時に、入試で7割以上とる学力もつけなければいけませんね。
ここに記載されている内申に届いていなくても、当日の得点で内申を補えば良いのです。
お申込み・お問い合わせ方法
①LINEまたは当HPよりお問い合わせ下さい。
②個別面談にお越しください。
③2週間無料体験授業にご参加下さい。
④入塾するかしないかをお決めください。