都立高校入試が始まります
公立中学の期末試験が終わり、ここからは私立中学・高校生の期末試験に向けた対策を行います。
さて、タイトルを『都立高校入試が始まります』とさせていただきました。
11月27日(日)にESAT-J(スピーキングテスト)が都内各地で行われます。
受験票を確認しましょう。
試験会場は中学校ごとに割り振られています。
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/files/esat-j/tebiki.pdf
入場開始は12:15からです。
試験開始は13:00.
15:30頃が終了予定となっています。
裏面に注意事項など記載されているので、しっかり読んでおきましょう。
会場ですが、近隣の都立高校や私立高校が会場となっています。
友達と待ち合わせをし、一緒に行っても構いません。
が、誰か一人が遅れた場合も想定して、待ち合わせの約束を決めておきましょう。
例えば、11:50までに集合場所に来なかったら先に行くからといった具合に。
前半実施組みと後半実施組み、どちらになるかは当日わかる
自分自身のスピーキングテストは15分~20分程度で終わります。
その他の時間が非常に多くなります。
待機中に自習ができるようなので、社会の1問1答や漢字、数学の計算問題などに取り組んでおくと良いでしょう。
前日までの対策
ELST®を活用し、音読の練習を繰り返してもらっています。
配信していますが、きちんと取り組んでいる生徒とそうでない生徒がはっきりと分かれています。
塾に通っていない方は、学校で使用している教科書の音読を行いましょう。
たまたまこの記事にたどり着いた方は、以下の動画にも目を通しましょう。
来年度はスピーキングテストに向けた準備を継続的に行う環境を今より整えて臨みたいと思います。
お申込み・お問い合わせ方法
①LINEまたは当HPよりお問い合わせ下さい。
②個別面談にお越しください。
③2週間無料体験授業にご参加下さい。
④入塾するかしないかをお決めください。