◆無料体験受付中◆

入塾相談・体験授業のお問合せはLINEからも可能です

公式LINEでのお問合せはコチラから

テストは定期テストだけではない。

塾日常

この広告をリビング新聞に折り込みを入れさせていただきました。

中学3年生で塾をお探しの方、もしウィル個別指導塾をお考えでしたら、期末試験前に一度ご連絡ください。

1学年の定員制にしております。あと数名で受付を終了することになります。

中間テストのかわり

さて、中間テストを実施しない公立の中学は各地域で増えているようです。

その代償として、期末試験の範囲が広くなります。

となると、提出物の量が増えます。5月のうちからはじめましょうね。

中間テストの代わりに、成績に組み込む代わりのテストを実施している学校もあります。

『春期確認テスト』『単元テスト』

学校、科目によって様々な形でテストが実は実施されています。

よしっ!がんばった!!

中間テスト、その他テスト途中経過!

中2数学:満点(80/80)

中1数学:満点(50/50)

中3数学:96点

中3数学:96点

中3数学:94点

中1英語:93点

満点を取れたのに悔しいという声。

その思いを次の試験への糧にしていこう。

春から計画的に

がんばって予習に取り組んだ結果でしょうか。期末試験に向けてもゆとりのあるカリキュラムで進めています。

もう夏になってしまうけれど、これから頑張りたいという子も大丈夫。

個別指導の強みを活かすことで、先取りを進めることもできるし、先取りを行うための復習もできます。

だから今からでも大丈夫。運動会終わったら、勉強に対するギアを上げていきたいですよね。

心がけていることは、縄で縛りつけて無理やり引っ張り回す指導(ちょっと表現が乱暴かもしれませんが)ではなく、伴走し自力で走っていくことができるようなペースメーカーの役割を果たしてあげたいですよね。

1ヶ月をきりました

明日運動会が行われる中学校がいくつかあります。

(英語検定を実施するため見に行くことはできません(汗))

声かけはしていましたが、大多数の生徒が塾で使用している教材に加え、学校のワーク類を持ってきて、言われることなく授業前後に取り組んでいます。

これ、できている子、伸びますよね。

中3生だけでなく、中1・中2どちらの学年の生徒も半数が取り組んでいます。

部活等がハードなスケジュールの生徒も時間を工夫し、学校の進度に合わせてワークを進めている子が多いです。

これを、言われて強制されて缶詰にしたのでは、本当の学力は身につかないだろうし、子どもたちの成長の阻害することになることもあります。

 

お申込み・お問い合わせ方法

①LINEまたは当HPよりお問い合わせ下さい。

友だち追加

お問い合わせ

②個別面談にお越しください。

③2週間無料体験授業にご参加下さい。

④入塾するかしないかをお決めください。