令和5年度都立高校志望校調査集計(校長会調査)
冬休みの終盤の風物詩、都立高校志望校校長会調査集計が発表されました。
◆Vもぎの進学研究会◆
◆Wもぎの新教育◆
2023年度に向けて
少し新しいことを取り入れたいと思っています。詳細は2月にきちんとHPにも掲載できるよう準備を進めています。
オンライン英会話OLECO
新学習指導要領にかわり、4技能対応へ。
そして都立高校入試でスピーキングテストESAT-Jが導入されました。
文法・リーディングが中心だった学習塾での英語の授業。
4技能への対応の必要性を感じています。
早ければ3月にはオンライン英会話の体験を行えるよう勧めています。
1:1の個人指導コース
◆2023年3月より、個人指導コースを設置します。
・18時30分以降の平日の時間帯
・通常授業時のみ
・中学生と中学受験生が対象
どのような生徒さんに受講してほしいのかというと、
・特定の科目のニガテ克服をしたい。
・難関校の入試問題へ対応したい。
など、マンツーマンでの授業をご希望の方にも対応していきます。
難関校受験コース(高校受験)
◆2023年3月より、現中2・中1生を対象に受付を開始します。
高校入試では、都立自校作成校や難関私立高校(偏差値60以上)を目指したい中学生を対象とするコースです。
集団塾での指導経験もあるのですが、
「上位校を目指す=集団指導」
が絶対とは思っていません。
お子さまの現状(偏差値や学習状況)をお聞きし、志望校合格から逆算してオリジナルのカリキュラムで学習を進めます。
これが個別指導で難関校を目指す際の強みになります。
上位校を目指すための目安となるカリキュラムを現在個別指導にカスタマイズ中です。
英語と数学の中学3年間での学習内容を中3春からスタートの場合3年1学期までに学び終えます。
中2春からスタートの場合、遅くとも中3の5月までに中学での学習内容を学び終えるスケジュールで考えています。
中学生
【対象学年】新中学2年生・新中学3年生(2024年度より中1生も受け付け開始予定です)
【対応科目】数学・英語(2023年9月以降国語も対応します)
【通塾週回数】1科目:80分×週2回
国語・理科・社会に関しては、学校がある期間中は家庭または自習での学習スケジュールをカウンセリングを通して作成します。学習スケジュールをきちんとこなしているかを授業時に確認します。各期講習会では授業で学習の時間を確保します。
お申込み・お問い合わせ方法
①LINEまたは当HPよりお問い合わせ下さい。
②個別面談にお越しください。
③2週間無料体験授業にご参加下さい。
④入塾するかしないかをお決めください。