◆無料体験受付中◆

入塾相談・体験授業のお問合せはLINEからも可能です

公式LINEでのお問合せはコチラから

個別指導と集団授業のハイブリッド

塾日常

受験特訓コースの国語・理科・社会

個別指導と集団授業をミックスした状態で授業を行っています。

単元をそろえれば、導入の解説は集団で行います。

その後、教材の解説動画を確認後、問題演習を行います。

問題演習時の解説は、個別に説明する形になります。

80分のうち、解説に割く時間を15分~20分以内としています。

問題演習を通して知識を定着してもらうことをメインに考えているので。

3/14国語:握手

3月14日に、中3の教科書に記載されている『握手』の読解を行いました。

これは解説に50分ぐらいかけました。

話しの展開、場面変化、心情変化を考えてもらいながら読み合わせを行いました。

教科書本文を全文読み合わせをしたので、次回以降は問題演習が中心です。

とにかく、たくさんの問題を解いてもらいます。

定期テストの過去問は、もってきてもらったものを残していますが、授業で過去問そのものを使うことはありません。

傾向を把握するために残していますが、授業に過去問そのものをコピーして使用していることは著作権侵害に当たると思いますので、うちは使いません。

国語の進め方

①全文を読む

②場面変化、心情変化を考えながら読む

③問題演習

①と②で1回、③で1回分の授業をあてることになります。

これも、導入は集団形式、問題解説は個別になります。

なので、なるべく国理社の科目の曜日・時間帯はそろえるようにしています。

理社は市によって使用している教科書会社が異なるので、解説は2人で教科書会社別に行います。

教科書内容の問題に関しては、文章全体を見てからワークなどの問題演習をしないと意味がないかなと。

お申込み・お問い合わせ方法

①LINEまたは当HPよりお問い合わせ下さい。

友だち追加

お問い合わせ

②個別面談にお越しください。

③2週間無料体験授業にご参加下さい。

④入塾するかしないかをお決めください。