2023受験シーズンはじまる
私立中学の受験が始まりました。
昨年・一昨年と中学受験をされたご家庭から欠席の連絡を立て続けにいただきました。
そう、私立中学に通っている方は、受験期間学校に入ることができないのですよね。
入試の手伝いをすることになっている生徒さんもいるようです。
中学受験
今年度の小6受験生は1名のみです。
受験する学校も1校のみ。
1日目の今日、しっかりと結果を出してほしいなと思います。
昨日出した宿題は、「遅くとも10時半までには眠ること」
さて、結果はいかに。
数年前、ウィル個別をつくる前は、2月1日の中学受験と言えば早朝に家を出て、受験する生徒がいる私立中学の校門の前で激励するなんてこともしていました。
そのまま朝食をファミレスで講師仲間ととり、当日の夜に合格発表が行われるので夜中まで教室で連絡を待つ。
そして、必要ならば翌日(2月2日)の朝もどこかの中学校の校門の前へ…。
今は、そういったことも行われていないんでしょうね。
高校入試
先週、都内の私立高校の推薦入試が実施されました。
内申基準を満たしていることでほぼ合格が決まる学校もあれば、内申基準は出願資格であって合格を約束するものではないという偏差値高めの学校とで、色合いが異なります。
推薦入試の受験者は2名。昨日行われた一般入試の受験者が1名。
無事に合格となりました。
日大明誠に関しては、内申の基準に達していなかったのでフリー受験でしたが、よくがんばりました。
さて、明日は都立高校の推薦入試の合格発表です。
すでに受験した2名は、一般入試に向けた対策に意識を切り替えています。
お申込み・お問い合わせ方法
①LINEまたは当HPよりお問い合わせ下さい。
②個別面談にお越しください。
③2週間無料体験授業にご参加下さい。
④入塾するかしないかをお決めください。