学年末試験対策が終わりました
公立中学生は2月下旬(都立高校一般入試終了後)から学年末試験が始まりました。
中学生も、公立に通っている子と、中学受験をして私立中学に通っている子の対応もしているので、ここ数年、テスト対策期間が長くなってきました。
ここで一息ついて、教室の態勢を整えなければいけませんね。
テストが終わると、次のテストに向けたカウントダウンが始まります。
特に近年は習得しなければならない英単語数も増えています。
テスト2週間前から始めていると処理することができない量が課されます。
テスト直前期の用に、勉強を中心にとは言いませんが、学校の授業・塾の授業だけで勉強を終えてしまわないようにしましょう。
これは、中学3年生にも同じことが言えます。
今週末卒業式を迎えることと思います。
これから高校が始まるまで、勉強を何もしていない状況ですと、せっかく鍛えた学力が無駄になってしまいます。
高校では、同じような学力の子と成績を競い合うことになります。
入試前のように根詰めて机に向かえとは言いませんが、中学校で学んだことの復習をしっかりとしておくと良いですよね。
お申込み・お問い合わせ方法
①LINEまたは当HPよりお問い合わせ下さい。
②個別面談にお越しください。
③2週間無料体験授業にご参加下さい。
④入塾するかしないかをお決めください。