◆無料体験受付中◆

入塾相談・体験授業のお問合せはLINEからも可能です

公式LINEでのお問合せはコチラから

家庭学習を定着させるために

塾日常

家庭学習を定着させるために

個別指導塾に通うと、1科目週1回の授業を受けるケースが一般的です。

授業と授業の空白期間が1週間できます。

その空白の1週間で何もしなければ、1回の授業で学習したことを次の授業まで完璧に記憶することは難しいことです。

開校当初から、授業報告書に日ごとの宿題を書いてきました。

きちんとその通りに進める人は、それで良しなのですが、そうはいかない生徒さんの方が多いわけです。

成績を上げるために塾に通っているのです

授業を受ける

わからないことをわかるようにする。

学校の進度より少し先の内容を教わる

問題を自力で解くことができるようにする

わからないことを質問する

また似たような問題を解く

 

授業は成績を上げるためのツールの1つです。

さて…

宿題をやらない場合、前回学習した内容がすぽ~んと抜けていることはよく見られる話です。

中には、「ノートを家に置いてきました」とか「今日は別の科目だと思っていました」

と、忘れたことに対する理由を考えるのに必死な方もいるわけです。

かなりの荒療治が必要ですよね…。

ダイエットしたいのでジムに通います

週1回土曜日に2時間ジムでトレーニング

今日はトレーニングがんばったし、焼肉でも食べようか…

土曜日ジムに行ったし、今日は家でのんびり過ごそう。

ゴロゴロ…。×5日

体重むしろ増える

ジムでトレーニング…

 

 

塾として成績を上げるための理想的なスケジュール

塾で勉強をする

↓1~2日後

前日塾で勉強した内容の問題を解く

わからなければ復習する

忘れた内容確認する

他の科目の通塾日に質問する

質問した内容の問題を解く

 

ですが、日ごとに宿題を記載して出してはいます。

 

現実は授業の直前にちゃちゃっとやっておしまい!

 

ここを解消するために、新しい取り組みを始めようともくろんでいます。

 

お申込み・お問い合わせ方法

①LINEまたは当HPよりお問い合わせ下さい。

友だち追加

お問い合わせ

②個別面談にお越しください。

③2週間無料体験授業にご参加下さい。

④入塾するかしないかをお決めください。