2:8が理想の時間配分だと考えています。
2:8です。
1回80分の個別指導。
講師による説明・解説:生徒が問題を解く&思考する時間=2:8
これ要注意。
新しい単元の説明直後に、
講師「この問題をやってみよう」
生徒:(5秒も待たずに)「わかりません(わかんない)」
結局自分で考えることを放棄しているので伸びるわけがないのです。
分からない問題の説明を聞いて満足してそれでおしまい。
自分の頭と手を動かすことを放棄しているので、
テスト本番で解くことができるわけがない。
自分の頭と手を動かして、できなかった問題を正解できず、解き方を聞くだけで
「次はこの問題を教えてください」
いやちがう。
その前に今説明を受けた問題に似た問題をもう1度「解け!」
成績を伸ばすことが最終目的です。
成績が伸びる生徒と伸び悩む生徒の質問のちがい
「この問題、ここまではこう解いたのですが、この先どうしたらよいかわかりません」
「これわかんない」
…。
今日は以上です。
お申込み・お問い合わせ方法
①LINEまたは当HPよりお問い合わせ下さい。
②個別面談にお越しください。
③2週間無料体験授業にご参加下さい。
④入塾するかしないかをお決めください。