◆無料体験受付中◆

入塾相談・体験授業のお問合せはLINEからも可能です

公式LINEでのお問合せはコチラから

受験関係

受験関係

【都立高校推薦入試】集団討論復活!?

集団討論復活へ都立高校入試の実施要綱が発表されました。上記URLを見ていただくと・・・『コロナ禍において、感染拡大を防止する観点から中止していた集団討論は、必要と判断した学校で実施する。』と記載されています。で、この資料を確認しましょう。『...
受験関係

【都立高校入試】男女合同選抜へ

男女合同選抜へ都立高校入試、各学校の定員について。これまでは、「男子〇人、女子〇人」と普通科は男女別に定員が設定されていました。現在の中3生、男女別の定員ではなくなることになりました。一般入試だけではなく、推薦入試もです。単位制・総合学科の...
勉強方法

通知表で4以上をとるために必要なこと

通知表で4以上をとるために必要なことはじめに、なぜ通知表で4以上を取る必要があるのかという所から。結論を先に書くと、受験する高校の選択肢がオール3では限られてしまうから。「東大和南ぐらいに行けたらいいなと思っています」と東大和にお住いの方は...
受験関係

【都立高校入試】ESAT-J(スピーキングテスト)対策講座の募集のご案内

ESAT-J対策講座ESAT-J対策講座を行います。ウィル個別指導塾に通っていない方で、受講をご希望の方はお問い合わせ下さい。他塾に通っている方の受講も可能です。こういう講座に参加したら、勧誘されるのではないかと不安に思われる方もいるかもし...
塾日常

1学期中間試験

1学期中間試験市内の公立中学校で、1学期中間試験を行う学校が数年前から減少し、今年度も行わない学校の方が多数派になっています。名称を変えて、試験を実施する学校もありますので、しっかりと対応していきます。私立中高一貫校では、中間試験を行う学校...
受験関係

【高校入試】都立東大和南高校を目指したい中学生へ

2023年度:都立東大和南高校を目指したい中学生へ「都立東大和南高校に行きたいです。」「東大和南高校ですね、今の内申はいくつですか?」「〇〇です。」「なるほど、では内申を〇つ上げましょう」「えっ、そんなに上げないといけないですか」東大和市に...
受験関係

令和5年度中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)の実施要綱

令和5年度中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)の実施要綱東京都教育委員会のHPにスピーキングテストの実施要綱がでました。早めに準備をしましょう。まずは教科書の本文の音読。今は教科書にQRコードがついているので、発音も聞くことができま...
勉強方法

【都立高校入試:社会】都立高校に入りたい。理社の勉強はいつから??

都立高校入試、理科・社会の対策定期テストに見られる『暗記科目』というイメージは消し去りましょう。基礎知識をインプットする必要はもちろんあります。インプットした知識を活用して、「資料・データ・文章読解」をする必要があります。都立高校を希望して...
受験関係

2023年度高校入試を終えて

2023年度高校入試結果全中3生が出願した第1志望校に合格しました。高校受験はゴールではありません。これから先、どのように歩み続けるのかが重要。さぁ、次だよ!!
教室での出来事

受験を終えた中3生へ。新たな受験生へ。

めずらしくスマホから書いています。高校受験が終わり、都立高校の合格発表日に結果がわかる。この一年、受験生に限らず、定期テストの結果、英検などの検定の結果がどちらの結果になっても、この言葉を私は口にする機会が多かったはずです。『次ね』どちらか...