中学受験 2023受験シーズンはじまる 2023受験シーズンはじまる私立中学の受験が始まりました。昨年・一昨年と中学受験をされたご家庭から欠席の連絡を立て続けにいただきました。そう、私立中学に通っている方は、受験期間学校に入ることができないのですよね。入試の手伝いをすることになっ... 2023.02.01 中学受験受験関係高校受験
中学受験 公中検模試を行っています 公中検模試小学5年生、都立中高一貫校を目指す生徒が多く在籍しています。いや、多くはないです。都立中高一貫校対策をウリにしているわけではないのですが、個別に対応することが必要な入試形態だと思うのですよね。過去4年(現在の小6含む)の間、都立中... 2023.01.14 中学受験受験関係塾日常
中学受験 中学受験をしない場合のメリットとは 中学受験をしない場合のメリット算数の特殊算や複雑な図形の問題などに取り組み、思考力を養う。また、小学校高学年の子が読むのには少し大人びた文章を読み解く経験に対してはメリットがあります。しかし、12歳で受験に合格するというゴールを決めなければ... 2022.09.11 中学受験
中学受験 中学受験について 中学受験について公立の小学校から公立の中学校に進学。都立高校を受験し私立大学に一般入試で合格。これ、私のかんたんな学歴です。中学受験は経験していません。お塾の教室長という立場になる際に、中学受験を教える知識が必要だと思い、四谷大塚の予習シリ... 2022.09.10 中学受験塾日常
中学受験 2022年度中学入試を終えました 2022年度中学入試:在籍生徒の全受験が終了しました2月4日にて、在籍していた3名の中学受験が終了しました。全生徒出願した中学校全てに合格をすることができました。2月1日から始まった私立中学入試。2月1日からの数日でも中学入試の結果はひっく... 2022.02.05 中学受験塾日常
中学受験 中学受験生の受験前日の指導を終えました 私立中学入試前日昨年も書いたかと思いますが、何年たっても1月31日はソワソワします。落ち着きません。この時間(2月1日0時)になってもやらなければならないことがあるのですが、手が進みませんね(汗)2月1日から都内の中学入試は行われます。午前... 2022.02.01 中学受験塾日常
中学受験 2021年度中学受験を終えて 第1志望校合格!!本日の合格発表をもって、今年度在籍している小6受験生の受験結果が出そろいました。無事に第1志望校に合格となりました。同日の午前と午後に受験を行ったり、3日連続で受験に向かっていくなど、まだ12歳の生徒達がこのおよそ5日間が... 2021.02.05 中学受験教室での出来事
中学受験 2021年度都内私立中学入試が始まります。 私立中学入試2月1日になりました。私立中学の入試が行われますね。ウィル個別指導塾を開校してから2年目の中学入試。日曜日でしたが、小6生のみ開校して、前日の対策を行いました。2019年に開校した当初、小5の頃から通塾していた子たちだったことも... 2021.02.01 中学受験受験関係塾日常
中学受験 【中学受験】適性検査型模試を行いました 適性検査型模試国立・都立中学の受検生対象に、適性検査型模試を午前中から実施しています。適性検査とは??公立中高一貫校の受検の際に「適性検査」という名の筆記テストを実施します。私立中学のような科目別の試験とは少し異なります。身近な環境問題・資... 2020.11.23 中学受験受験関係塾日常教室での出来事