◆無料体験受付中◆

入塾相談・体験授業のお問合せはLINEからも可能です

公式LINEでのお問合せはコチラから

will-kobetsu19

塾日常

話題のChatGPTで遊んでいます

ChatGPTに聞いてみました。 ChatGPTとやらにいろいろ質問してみました。 今日の質問はこれです。 Q.中学生の家庭学習量を増やすためにできること 解答 中学生の家庭学習量を増やすために、以下のようなことが考えられます。 学習計画を...
塾日常

中3生に理科社会の課題も配信したい。

理科・社会の課題を配信したいのです 数学はLINEで宿題配信。 英語はELSTで宿題配信。 家庭学習へのテコ入れを今年度大きなテーマにしている。 都立高校を志望しているのであれば入試問題は5科目。 部活動で時間的な制約があり、5教科受講する...
塾日常

私立中高一貫校対応

私立中高一貫校に通っている子への対応 ケースバイケースです。 今、ウィル個別指導塾には様々な私立中高一貫校生をお預かりしています。 今のところ、ほぼ全員がウィル個別指導塾で中学受験に向けて頑張った子たちです。 もちろん、他塾で中学受験を経験...
塾日常

LINE宿題配信を行ってわかること

LINE宿題配信を行ってわかること ①学校から課された課題への取り組みが見えてくる。 通知表の成績がでるわけです、これから。 ちゃんと提出物出していると言っているが、1日10問もない課題の提出(実際は2日に1回)の状況を見ているとよくわかる...
塾日常

生徒に毎日LINE課題を配信する決意とともに。

私は毎日このブログを更新することにしました。 子どもたちに、毎日勉強しなさいというからには、手本を示さないといけないですよね。 というわけで、LINEでの宿題配信を始めた3月6日(月)から毎日ブログを更新しています。 連続更新記録は続いてい...
塾日常

学年末試験が終わりました

学年末試験対策が終わりました 公立中学生は2月下旬(都立高校一般入試終了後)から学年末試験が始まりました。 中学生も、公立に通っている子と、中学受験をして私立中学に通っている子の対応もしているので、ここ数年、テスト対策期間が長くなってきまし...
塾日常

理想的な授業の時間配分=2:8

2:8が理想の時間配分だと考えています。 2:8です。 1回80分の個別指導。 講師による説明・解説:生徒が問題を解く&思考する時間=2:8 これ要注意。 新しい単元の説明直後に、 講師「この問題をやってみよう」 生徒:(5秒も待たずに)「...
塾日常

【LINE宿題配信】家庭学習と塾の連携が可能です。

LINEでの宿題配信をはじめてみて コロナ禍に、様々な塾でオンライン指導が始まった。 うちの塾も同様に、ZOOMを活用し、オンライン自習室をやっていました。 さて、今年度から本格的にはじめたこと 家庭学習へのテコ入れです。 塾に入り、週2回...
塾日常

【3月13日以降】マスクの着用に関して

【3月13日以降】マスクの着用に関して 3/13(月)より、マスク着用は個人の判断でとの政府方針を受けて、ウィル個別指導塾では以下のように対応させていただきます。 ①生徒・保護者の方のマスク着用は、ご家庭の方針に沿って任意とさせていただきま...
塾日常

【休校のお知らせ】3月11日(土)・12日(日)は休校です。

休校日のお知らせ 表題の通り、3月11日(土)と12日(日)はお休みとなります。 受験、学年末試験と個人的に2日続けてお休みをとるタイミングがなかなかなかったので、ゆっくりと過ごさせていただきます。 2011年3月11日:東日本大震災 もう...