◆無料体験受付中◆

入塾相談・体験授業のお問合せはLINEからも可能です

公式LINEでのお問合せはコチラから

中学入学をきっかけにスマホ所持率UP

その他

中学生がスマホを所持するようになったのはこの数年に加速

卒業式まで1ヶ月となり、小6(新中1)のお子さまがいらっしゃるご家庭では、スマホを子どもに買い与える時期が近づいてきいるかと思います。

スマホですが、様々なツールとしては必要な世の中になっているのも事実。

正しく使うのであれば良いツールです。余計な情報も入ってきます。

その取捨選択をきちんとしないといけないですね。大人でもほら、振り回されていますから…。

使い方を間違えると一気に廃人に…、中毒に…。

スマホを買い与えるその前に、きちんと家庭内での使用ルールを相談し納得した上で手続きにいきましょう。

作っておきたいルール

使用場所はリビングに限定

部屋に持ち込んだら生活リズムが一気に乱れます。本当にあっという間に乱れます。

「うちの子に限って…」と思うかもしれませんが、本当にあっという間に崩壊していきます。

体内時計が一気に乱れて、学校が睡眠の場に…。

アプリのダウンロードパスワード

これ、親が決めて子供には教えない方がよいです。

保護者管理機能?のようなものも各会社作っていますよね。

しかし、最近の子どもたちは抜け道を必死に、執念深く探します、

友だちのネットワーク使ったり、必死に検索したり(勉強のことはほぼ検索しません)…。

就寝時に部屋に持ち込ませない

ベッドに入って暗闇の中でもぞもぞやりますよ?

ベッドに入った時間23時、実際に寝た時間3時…。

もしもルールを破ったら

即解約or破壊するでも何でも良いのですが毅然と対応しないと、どんどん深い沼にはまります。

中学生なので100%正しい使い方をできるとは思いません。

このラインをこえたらレッドカードを出すとはじめに決めておきましょう。

買ったあとだと手遅れですから。

手遅れになるとこうなります。

・夜中までYoutube・友達にLINEの返信・SNS・SNS・SNS

・朝自分で起きれなくなります。

・日が昇っている時間、半分眠っているような顔つきに変わります。

・話しかけてもスマホの画面と会話しています。

・もちろん成績は下がります。

中学生にスマホを与えた責任は親にあります(偉そうなこと言えませんが…)

お店に行く前にしっかりと話し合ってください。