知識を定着させること
ひらがなをお手本を見ないで書くことができると思います。
数字も0から9まで、お手本を見ることなく書くことができると思います。
個別指導塾の多くは、1科目週に1回勉強するペースで通塾している方が多数です。
理解したことを1週間使わずにいたら忘れます。
授業と授業の間の1週間。理解したことを使う機会を多く持つことが定着の近道。
ひらがなや数字をお手本を見ずに書けるようになっていること。
これも定着です。
勉強も、ひらがなや数字を書くことができるようになることと同じくらいのレベルで定着させないと。
何度も何度も、毎週毎週、同じ内容の授業を受けることになってしまう。
同じような問題を反復する場面で
「またこれやるの?」と言いつつも、何問かまちがえる。
この状態は定着とは言わない。
あたり前のことのようにスラスラと答えが流れるように書けるようになるまで、反復すればよい。
それをやらずして、
「前やったような気がするんだけど・・・。」
これを撲滅しないといけないですね。
さて、数学のLINEへの宿題配信は軌道に乗り、大半の生徒がこなすようになってきたわけです。
数学に関しては、毎日の反復が成果となって表れてきています。
特訓コース生の理社の宿題配信もスタートしています。
システムトラブルが何日か起こりましたが、時間を工夫して取り組むことができるようになると良いですよね。
週末には1週間のまとめの宿題を配信しています。
飽きるまで反復して、満点が当たり前になったときに知識が定着したと言えるでしょう。
しかーし、期末試験は6月の下旬。それまでの2ヶ月間も学校の進度を確認しながら、徹底的に反復しましょう。