塾日常 2022年最終日【2022→2023】 2022年最終日 12月29日が2022年最終開校日となります。 午前中から、中学3年生が入試問題の過去問に取り組んでいます。 12月26日~29日の4日間で、過去問2年分に取り組むことができました。 過去問に関しては当然、本番で同じ問題が... 2022.12.29 塾日常教室での出来事
塾日常 テストが終わっても勉強のペースを落とさない生徒たち テストが終わっても勉強のペースを落とさない生徒 東大和第二中の中間試験が先週の金曜日に行われた。 ここで一息つく生徒と、次に向け一歩を歩んでいる生徒。 素晴らしい! 中間試験を終えたこの時期の行動ですでに、差が開いている。 月末に漢字検定。... 2022.10.19 塾日常教室での出来事
塾日常 私立中学の中間試験迫る! 15時に開校すべく、14時頃から準備をして待ち受けている。 15時になっても今日は平日。 実際に生徒が教室にくるのは早くても16時過ぎ。 学校を終えてから来るとそんな感じの時間になるわけです。 が、今日は15時になると同時に試験前の私立中生... 2022.10.18 塾日常教室での出来事
塾日常 夏期講習会終盤戦 夏期講習会終盤戦 今日も授業を担当していました。 塾長、実はこの夏、スタートからラストまでほぼ授業をしています。 この時間(授業後)や午前中に事務的な仕事を行っています。 7月に入り、スマホ内に入っている通知をほぼ全てオフにしました。 欠席... 2022.08.18 塾日常教室での出来事
塾日常 家庭学習を定着させるために 家庭学習を定着させるために 個別指導塾に通うと、1科目週1回の授業を受けるケースが一般的です。 授業と授業の空白期間が1週間できます。 その空白の1週間で何もしなければ、1回の授業で学習したことを次の授業まで完璧に記憶することは難しいことで... 2022.08.06 塾日常教室での出来事
塾日常 毎日LINE課題3日目に突入。 毎日LINE課題3日目に突入。 中3生にLINEでの課題配信を始めて3日目になりました。 2日連続で課題を提出しなかった生徒は少数派です。 きちんと取り組んでいる生徒が多数派。 この小さな毎日の積み重ねが、 気がついた時には大きな差になるの... 2022.08.04 塾日常教室での出来事
塾日常 7月の模試の結果を振り返る 模試の結果 7月に入り、中3生の模試の結果を確認。 4月の模試と比較をするのですが、偏差値の伸びが過去3年と比べて非常に良い。 テスト前だけでなく、日頃からの自学の習慣がついている学年でもあるので、良い傾向です。 4月と比較し偏差値が10以... 2022.08.03 塾日常教室での出来事
塾日常 テストは定期テストだけではない。 ↑ この広告をリビング新聞に折り込みを入れさせていただきました。 中学3年生で塾をお探しの方、もしウィル個別指導塾をお考えでしたら、期末試験前に一度ご連絡ください。 1学年の定員制にしております。あと数名で受付を終了することになります。 中... 2022.05.27 塾日常教室での出来事
塾日常 学年末の通知表の成績について 学年末の通知表について 先日の修了式で学年末の通知表を受け取ったかと思います。 「3学期がんばったのに、全然成績が上がっていない」 と不満を持っている中学生もいるかと思います。 学年末の通知表の成績は、3学期のみの成績ではなく、1学期~3学... 2022.03.29 塾日常教室での出来事
塾日常 2月23日天皇誕生日ですが教室は開校します 2月23日は天皇誕生日 今日は祝日(天皇誕生日)の為、中学校はお休みです。 数年前までは、2月23日に都立高校一般入試が行われることが多かったのですが、ここ数年は2月21日実施が続いています。 そんなわけで、2月21日を境に、受験を終えた中... 2022.02.23 塾日常教室での出来事