学校推薦型選抜・総合型選抜対策講座
近年の大学入試においては「学校推薦型選抜・総合型選抜(旧AO入試)」が注目されています。現在、私立大学では定員の過半数が学校推薦型選抜・総合型選抜により入学しており、さらにその傾向は今後も高まる見込みです。
ウィル個別指導塾では以下の通りに学校推薦型選抜・総合型選抜対策講座を実施します。
総合型選抜・学校推薦選抜の3つのポイント
提出書類対策
志望理由書などの書類の作成が必要になります。自分自身について深く知る必要と受験する大学の情報収集が必要です。高校に入学してから今までの期間でしてきた自分ならではの経験をノートなどに書き出し、それを言語化する必要があります。これに加えて、大学のカリキュラム、建学の精神など、他の大学の似たような学部学科との違いを理解し話せるようにすることで、志望大学への熱意が伝わります。事前にオープンキャンパスなどに足を運び、第1志望校ではない大学にも足を運び比較しましょう。もちろん、オープンキャンパスなどに参加する前に、大学や学部学科のHPや資料を熟読して臨みましょう。
小論文対策
小論文の練習を基礎から行います。これには、ブロードバンド予備校の講座による映像授業と添削を活用し対策を行います。小論文の試験では、限られた時間で作者・出題者の意図を読み取り、自分なりの主張を根拠とともに示す必要があります。これは、論理的に他者と対話するコミュニケーション能力に通じる能力であり、その生徒の論理性や表現力を評価します。小論文の書き方の基本・構造を学び、様々な形式の小論文を書き、第三者からの客観的な視点で添削を受けることで、読解力と要約力は伸びていきます。ウィル個別指導塾では、小論文の書き方を文章の正しい書き方から学習していただきます。
面接対策
面接は、「出願書類を受験生自身が作成した」ということを確認する作業であるとともに、受験生が直接アピールできる場です。行うべき対策としては、想定される問いに対する回答を考えておくこととともに、模擬面接で回答態度はもちろん、想定外の質問への反応も確認してもらうことです。大人に指摘されると上手く説明できない人は、日常から高校の先生以外の大人と話す機会を持つなどの対策が必要です。
講座概要
◆対象◆総合型選抜・学校推薦型選抜で受験予定の高校3年生【定員5名】
※志望校の出願手続きまで、1か月以上の期間がある方を対象とさせていただきます。
◆講座内容◆
第1部:小論文講座→55分×11回+小論文添削2回
第2部:自己PR・志望理由・面接準備→55分×10回+志望理由添削1回
第3部:志望校別準備と対策→夏休み期間通い放題
◆受講料金◆
入塾金:¥22,000→5月中の申し込みの場合は無料
講座受講料:(第1部~第3部)¥110,000
※卒塾生は割引料金となります。
※月ごとの分割でのお支払いも可能です。ご相談ください。
事前相談申し込みフォーム
申し込み前に、面談を実施させていただきます。
面談後に受講するかしないかをお決めください。
事前相談の申し込みは以下のフォームよりお願いいたします。