◆無料体験受付中◆

入塾相談・体験授業のお問合せはLINEからも可能です

公式LINEでのお問合せはコチラから

2021中学校の新学習指導要領について

塾日常

4月から中学校の教科書が変わります。

2021年4月から、中学校で使用する教科書の内容が変わります。

自治体によって使用する科目ごとの教科書会社も変わります。

特に英語に関しては注意が必要です。質も量も大きく変わります。

 

では、具体的に何がどう変わるのでしょうか???

 

中学での英語学習の変更点

1.習得単語数が増加します。

今までは、中学校で1200単語を学習することになっていました。

これが今後は、中学校で1600~1800単語を学習することになります。

小学校の学習指導要領では、小学校で学習する700単語を加えると小中学校で2500単語を学習するという内容になります。

したがって、高校入試に向けて覚えなければならない単語数は、今までの倍以上になります。

 

2.学習学年がかわる単元があります。

高校で学習する単元だった内容がいくつか、中学校での学習内容に変更となります。

高校学習単元から中学学習単元へ変わる単元→現在完了進行形・仮定法過去・原型不定詞
中学で学習する単元が増えるのは、今まで中1の最初に学習していた内容を小学校で学習しているという前提から、学習単元が増加しています。また、今まで中学校で学習していた単元の学習学年が変更になっているものもあります。
試用する教科書によって、学習学年が異なる場合もありますが、東大和市に関しては、『TOTAL ENGLISH』から『NEW CROWN』という教科書に変更になります。
学習学年の変更に伴い、注意しなければならないことがいくつかあります。
新中2生:be動詞の過去形・過去進行形・SVC・未来を表す表現
今までであれば、中学2年次に学習した上記単元が、新しい教科書だと中1の教科書に移行しています。
中学校や現在通塾している塾で、上記単元を今のうちに学習しておいた方が良いですよね。
新中3生:It …(for A) to~.・SVOO/SVOC・現在完了
新しい中3の英語の教科書のLESSON1の単元は、『現在完了進行形』となっています。
3月中に『現在完了』をしっかりと学習しておくことと、不規則動詞の過去形・過去分詞形を覚えておく必要があります。

3.新中1生への注意点

中1最初の英語のテストは、アルファベットの大文字と小文字を100%覚えて、いくつかの単語とかんたんなあいさつを覚えておけば100点!!

 

今まではそのような内容でしたが、今後はそうはいかない内容になっていきそうです。

前述した通り、小学校で700単語を学習してきた前提で、中学英語がスタートするわけです。

 

新教科書L-1:be動詞・一般動詞(1人称・2人称)|L-2:canの文
小学校の英語で学習している内容

今までの中1で学習していた文法内容が学習されています。

「be動詞・一般動詞・疑問詞・can・過去の文」

これらの単元は、小学校教科書に含まれています。

小学校の学習指導要領は、中学校の改訂前に新しい学習指導要領に変わっています。

中学校に入学と同時に、英語の学習をスタートし、中1の2学期あたりから差がつき始めるという考え方はもう過去のことです。

実は、すでに差がついてしまっているかもしれません。

 

小学生英語コースを受講している小学生から感じたこと

小学校で利用している教科書とは異なる内容で学習をしてもらっていました。

あくまでも当塾に通塾している小学生の英語を指導して感じたことなのですが…。

reading・speaking・listeningの力は伸びている??
今の中学生と比較して感じていることです。
英文を見て、その英文がどのような意味なのかを察するスピードが早いです。
Speakingに関しても、いわゆるローマ字読みをする子はいないのかなと。
Writingの力を春休みに身につけよう
一方で、英文を見本を見ずに書いたり、日本語の意味から英単語を書く力に関しては弱いと思います。
なので、3月に入ってから通塾している新中1生には、Writingの比重を徐々に増やしています。
今までとちがい、すでに小学校で学習している英語でつまづいている場合は、中学入学直後から英語の授業についていくことができない可能性もあります
小学校の通知表の英語の成績や、小学校での英語のテストの結果を確認していただくと良いと思います。