◆無料体験受付中◆

入塾相談・体験授業のお問合せはLINEからも可能です

公式LINEでのお問合せはコチラから

勉強量は増えたけれど、成績が伸びない理由…

勉強方法

公立中の期末試験について

公立中学では、東大和第三中の期末試験を残すのみとなりました。

残り1日、頑張りましょう。

試験を終えた中学校の生徒さんの結果を集計・分析しています。

夏休み以降に入塾した中1生・中2生のがんばりが目立ちました。受け身でもなく、強制でもなく、自発的に…。

学校から課される提出物の取り組みにも成長が見られました。

テスト勉強のやり方の違い…

成績上位の子とそうでない子の違いはどこにあるのでしょうか?

例えば、提出するワークへの取り組み一つ見ても、取り組み方の質がちがいます。

【ワークの決められたページを解いてマル付けをして提出する】
提出範囲を1周し、1周目でできる問題とできない問題を分別し、1周目でできなかった問題を質問し、できるようになっているかを2周目で確認している。
提出する範囲をとりあえず解いてマル付けをしておしまい
前日に慌てて解答を丸写しする
ポイントは、わからない問題を質問してわかるようになりました。
同じような問題が出たときに、できるようにくり返し演習することがポイントです。
何度も自力でできるようになるまで、練習を繰り返して本番の試験にのぞみましょう。
わからない→わかる→『できる』
わからなかった問題をできるようにすることがテスト勉強です。

質より量?量より質?

まずは量を増やしましょう。試験2~3週間前に試験対策のスケジュールを立てるのですが、今回中1生に関しては、塾での自習時間を多めにとるよう声掛けをしました。

もう小学生ではなく、中学生としての自覚も定着してきたこと。中学校のテストがどんなものかをつかんできたこと。

で、慣れてきたので手を抜かないよう、塾での勉強時間を生徒自身が立てた予定をこちらで修正しました。

1学期の期末試験と異なり、英語も数学も、難しい単元になっていることも理由の1つですね。

2年後、受験生になった時に自立していてほしいのです。つきっきりでないと何もできない高校生・大人になってほしくないので…。なので、今のうちにみっちりと…。

2021-22冬期講習会について

通塾している生徒さんには、保護者面談等で冬期講習会の案内をお渡ししています。

講習会に関して、通塾している生徒さんのスケジュールを優先して組む為、これから当塾に入塾を考えている方に冬期講習のご案内ができるのは12月以降になりますので、少々お待ちください。

日程

◆受験生(中3生・中学受験生)◆

【前期】12月13日(月)~12月24日(金)

【中期】12月25日(土)~1月8日(土)

【後期】1月11日(火)~1月29日(土)

◆中2・中1・小学生◆

12月25日(土)~1月8日(土)

※休校日※

毎週日曜日・12月30日(日)~1月3日(木)・1月10日(月)

残席状況

小学生個別指導コース

小3以下  残席1
小4    残席1
小5    残席2
小6    残席2

中学受験コース

小4    残席2
小5    残席1
小6    満席

中学生◆

中1    残席2
中2    残席2
中3    満席