【2025年3月以降】個別指導の授業運営に関して
2025年3月より、個別指導の授業運営方法を変更させていただきます。
変更の内容は、下記の通りとなります。
授業時間と方式の変更
授業時間
【変更前】1コマ80分→【2025年3月以降】1コマ55分
ポモドーロ勉強法を導入します。『25分学習→5分休憩』を1セットとし、時間を区切って学習する方法です。全学年、ポモドーロ勉強法の時間に区切って勉強をしていただきます。
授業方式
【変更前】先生1名の担当生徒2名を固定→【2025年3月以降】先生1名の担当生徒を固定しない
80分の授業時、つねに同じ先生が解説を行っていました。この方式の欠点ですが、2人の生徒のうち一方の生徒への解説が長くなったり、理解スピードにも差があるため、偏りが出てしまうことです。3月以降は、授業時間中、授業スペースを塾長・講師巡回して、手が止まっている生徒への声かけや解説を行う形とさせていただきます。
また授業時間内の進捗を塾長が全生徒分の確認をします。塾長の授業内での役割は以下の3つが主です。
①正しい勉強のやり方を教える。
②正しいやり方をしているか毎回チェックする。
③個々の理解度に合わせた問題演習とカリキュラムの作成。
塾長が生徒全員の学習状況を細かく把握することが今まで以上に可能になることが最大のメリットです。
映像授業+個別指導の併用
学習塾を経営しているプロ講師の動画授業も活用します。塾長・講師の解説と動画授業によるダブル個別指導を授業内で行います。動画解説を見てわからない内容や追加の説明が必要な内容を個別に解説します。
コースと授業料の決定方法
【変更前】週の通塾回数→【2025年3月以降】受講科目数
成績を伸ばすためには、テスト前だけではなく普段から一定以上の学習量が必要です。普段学習していない科目をテスト前に1~2回、80分の授業を受けたとして、継続して学習している生徒との差は簡単に埋められるものではありません。したがって、通常時授業で受講する科目数を決めていただき、授業料を科目数で決定。「授業回数は通い放題」という形に変更させていただきます。また、1コマの授業時間を55分に変更することにより、1日に複数科目の受講をしやすくなります。
授業料は学年と科目数で設定させていただきます。授業の回数は座席状況によりますが無制限となります。この変更に伴い、祝日休校日の振替は行いません。
◆通常授業(前期:3月~8月、後期:9月~2月)※受験小6生は1月まで
通常授業時 |
1科目通い放題 |
2科目通い放題 |
全科目通い放題 |
小学生 |
¥9,900 |
¥12,100 |
¥14,300 |
中学受験生(小5以下) |
¥19,800 |
¥27,500 |
¥34,100 |
中学受験生(小6) |
¥22,000 |
¥29,700 |
¥37,400 |
中1・2生・中高一貫校生 |
¥19,800 |
¥27,500 |
¥35,200 |
中3受験生 |
¥22,000 |
¥29,700 |
¥37,400 |
高校生 |
¥22,000 |
¥30,250 |
¥38,500 |
◆設備維持費:¥3,300/月
別途教材費、テスト費、各種検定費をご請求いたします。
◆科目の設定
小学生:算数・国語・理科・社会・英語
中学生:数学・英語・国語・理科・社会
高校生:数学(数ⅠAⅡB)・英語・化学・物理・生物・地学・国語(現文・古文・漢文)・社会(地歴・公民)
※高校生の( )内の科目は複数科目受講しても、1科目としてカウントさせていただきます。
時間割・授業時間帯
時間割 |
|
14:30~15:25 |
土日開校時のみ |
15:30~16:25 |
小学生優先 |
16:30~17:25 |
小学生優先 |
17:30~18:25 |
小学生優先 |
18:30~19:25 |
中高生優先 |
19:30~20:25 |
中高生優先 |
20:30~21:25 |
中高生優先 |
※授業は1コマ55分になります。
※18:30以前の時間帯は、小学生を優先とさせていただきます。中高生の受講も可能ですが、小学生の途中入塾の方の受け入れ状況により、時間帯の変更をお願いする場合もありますので、ご了承ください。
※土日は原則休校日です。テスト前は開校させていただきます。
通塾例
パターン①:小学5年生(2科目通い放題コースで算数と国語を受講)
時間帯 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
16:30~17:25 |
算数 |
算数 |
|||
17:30~18:25 |
国語 |
算数 |
国語 |
||
18:30~19:25 |
学校の宿題 |
学校の宿題 |
学校の宿題 |
パターン②:中学受験小学6年生(全科目通い放題コースで4科目受講)
時間帯 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
15:30~16:25 |
|||||
16:30~17:25 |
算数 |
国語 |
算数 |
国語 |
|
17:30~18:25 |
理科 |
社会 |
理科 |
社会 |
パターン③:中学2年生(2科目通い放題コースで英語・数学を受講)
時間帯 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
18:30~19:25 |
英語 |
英語 |
|||
19:30~20:25 |
数学 |
数学 |
|||
20:30~21:25 |
中学2年生(2科目通い放題コースで英語を受講)のテスト前の通塾パターン例
時間帯 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
18:30~19:25 |
英語 |
数学 |
英語 |
英語 |
|
19:30~20:25 |
数学 |
数学 |
英語 |
英語 |
|
20:30~21:25 |
※テストが行われる月は通塾回数を増やすことも、座席状況によって可能です。
※テスト前に科目を増やしたい場合は、授業料の差額をお支払いいただくことで、科目追加可能です。