◆無料体験受付中◆

入塾相談・体験授業のお問合せはLINEからも可能です

公式LINEでのお問合せはコチラから

塾日常

塾日常

迎合する気はない

GWも後半へ 4月29日~5月7日まで、授業と教室の開校はお休みしています。 29日から毎日、LINE宿題の実施状況と、特訓コースの生徒の理社課題の確認を行っています。 午前7時、午後6時、午後9時にPCから、LINE課題はいつ、どこにいて...
塾日常

時間は無限ではない

時間は有限である 入試までに与えられた時間は無限にあるわけではない。 同学年の子に与えられる受験までのリミットは、基本的に平等です。 限りある時間をどのように過ごすことが良いのかは、それぞれが選択をし、リミットが近づいてきた時に、様々な想い...
塾日常

【GW】休校のお知らせ

休校のお知らせ いつもお世話になっております。 下記の期間中、通常授業・自習席の利用もお休みとなります。 4月29日(土)~5月7日(日) お問い合わせはこのHPからまたは、公式LINEへお願い致します。 休校期間中も、HPからのお問い合わ...
塾日常

1学期の中間試験

1学期の中間試験 各中学校の年間行事予定表がそろいました。 最近は、中学校のHPに掲載されていたりもするので、把握しやすい。 公立中学校では、1学期の中間試験がほぼ姿を消してしまいました。 始業して1ヶ月たたないうちの連休に入り、5月下旬に...
勉強方法

知識を定着させること

知識を定着させること ひらがなをお手本を見ないで書くことができると思います。 数字も0から9まで、お手本を見ることなく書くことができると思います。 個別指導塾の多くは、1科目週に1回勉強するペースで通塾している方が多数です。 理解したことを...
塾日常

毎日机に向かうことがスタートライン

毎日コツコツと 各中学校の年間行事予定表を集めています。 定期試験や行事の日程を確認し、通っている中学校ごとのスケジュールを生徒ごとに考えています。 みんなの勉強のペースが上がるきっかけのひとつが定期テストですね。 テスト前に慌てないように...
受験関係

令和5年度中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)の実施要綱

令和5年度中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)の実施要綱 東京都教育委員会のHPにスピーキングテストの実施要綱がでました。 早めに準備をしましょう。 まずは教科書の本文の音読。 今は教科書にQRコードがついているので、発音も聞くこと...
塾日常

思考を放棄する子どもたち

思考放棄 目の前にある問題を解くように伝える。 5秒もしないうちに「わからない」と伝えてくる子が増えています。 というよりも、 最初から挑戦しようとしない子が増えてきている。 時間がかかっても良いから、今まで習ったことを使って、途中まででも...
塾日常

ウィル個別、ICT化進む

ICT化 3月から、様々なツールをICT化しています。 授業報告書 今まで、紙ベースでした。 紙の報告書を生徒にわたし、教室の控えをコピーする。 かなりの枚数になっていました。 紙の使用量を削減しています。 授業報告書はcomiruで行い始...
塾日常

新中学1年生もLINE宿題配信スタート

新中学1年生 中学生になり、新たな生活が始まり、順応しようとしています。 小学生から通っている子、17時から開始の時間帯で今まで来ていました。 部活の仮入部も始まるので、この時期の急な時間変更は毎年のことです。 1.新しい環境に慣れましょう...